【解体業者の選び方】どのような保険の加入をしたらいい? 解体工事における保険の現状について解説!

未分類

解体工事において、トラブルを起こさないことが最も好ましいですが、人間である以上、どこかで抜け落ちていた部分が見つかったりします。

そんな時に解体業者や依頼人を保証してくれるのが保険です。

本記事では、解体工事における保険の現状を踏まえつつ、どのような保険の加入が好ましいかについてまとめていきます。

解体工事における保険の現状

解体工事の場合、建設業の中でも特に事故やトラブルのリスクが高いことから、建設業特有の建設工事の保険や組立保険の加入対象外となっています。

そんな状況を踏まえ、適切な対応を行っている解体業者であれば、第三者に対する賠償責任に関する保険に加入しています。

解体業者の第三者賠償保険について

保険の加入有無の確認

第三者賠償保険に加入している解体業者かどうかが分かれば安心感が持てます。

その有無の確認は、保険証券のコピーを見せてもらうことでわかります。

この時、保険の限度額や保険の適用期間、事故の適用範囲についても確認した方がより強い安心感を持てます。

保険の種類

第三者賠償保険と一言で言ってもその種類は様々です。

実際、解体業者によってどの保険に加入しているのかが異なっています。

大まかに分けると、会社単位で年間で加入する保険と解体工事ごとの単位で加入する保険に分かれます。

小規模の解体業者だと、解体工事単位の保険に加入しているケースが多い傾向があります。

解体工事単位の場合は、解体工事に使用する重機が自社のものなのか、リースしたものなのかによって加入できる保険が変わってきます。

少し抵抗感もあるとは思いますが、もし依頼する業者が保険に加入していない場合は、保険に加入する分余分に費用がかかっても、解体業者に保険に加入するよう促しましょう。

何かあった時に大きな負担を依頼人側も負うことになることも少なくないため、多少割り切って話を進めていくことが大切です。

まとめ

何かトラブルがあった時のために保険に加入することは必須で、解体工事という建設業の中でも特にリスクの高い業種だからこそ、保険は決して怠ってはならないものです。

だからこそ、解体業者がちゃんとすべきと考えず、お金の多少の部分については割り切って、もし解体業者が保険に加入していなければ、どの保険に加入することができるのか話し合って、追加費用がかかっても解体工事前に保険に加入を検討しましょう!

タイトルとURLをコピーしました